これから進学を希望する高校生・既卒者向け

では、プログラマーになるには一体どうすればよいのでしょうか?そもそもはプログラマーになるためには、必要な技術を学ばなくてはなりません。かつては、コンピュータそのものが珍しく、プログラミングを学ぶ機会も、場所も少なく、かつ莫大な費用がかかったことから、ソフトウェア会社が雇用した社員を教育するというのが一般的でした。
しかし、現在は、コンピュータが身近になり、誰でもパソコンが購入することが可能な時代となり、プログラミングに必要な道具や情報をかなり安価で、時には無料で手に入れることが可能になりました。そのため、現在はプログラマーになるためには、自らプログラミング技術を身につけてから就職するのが一般的です。
そのため、専門の教育機関での教育や訓練を受講しなくてはなりません。現在では、主に以下のようなケースが想定されるようになります。
1.2.に関しては、将来プログラマーを志望する新卒の学生がとる一般的なコースであるといえます。それに対し、3.は全ての人々に門戸が開かれており、現在、別の職業についているけれども、転職をしてプログラマーになりたい、という人に向いています。専門学校に関しては、専門のサイトで検索することが可能です。自分の住む地域で、プログラミングおよび情報工学が学べる学校を探しましょう。
プログラミングが学べる大学・専門学校を探せるサイト(高校生・既卒者向け)サイト | 内容 | 対象 |
---|---|---|
専門学校ガイド | 全国にある専門学校を検索することが可能です。 | 専門学校 |
Benesse マナビジョン | 全国の大学と専攻を検索できるベネッセのサイトです。 | 大学 |
バスナビ | 蛍雪時代でおなじみ旺文社が運営する大学検索サイトです。お勧め大学を提示する機能がついています。 |